1年後の生存率が50%以下だという難病『免疫介在性(自己免疫性)溶血性貧血(IMHA)』に罹ってしまった姫
そんな愛犬の経過を中心に、日々のアレコレを綴り始めたのが切欠のブログです
現在は、介助犬候補だったキャリアチェンジ犬のハチと、売れ残り犬 ぼたん のドタバタ日常日誌です
そんな愛犬の経過を中心に、日々のアレコレを綴り始めたのが切欠のブログです
現在は、介助犬候補だったキャリアチェンジ犬のハチと、売れ残り犬 ぼたん のドタバタ日常日誌です
2011/03/17 (Thu)
自己免疫性溶血性貧血と闘う愛犬 姫の日記です。
今日は通院の日。
先週白血球のみ急激に増加した事からバベシア感染症の疑いも考慮して、院外へ検査に出しましたが、結果は陰性でした。
(陽性だった場合は早急に薬を変える必要があるということで、検査をしました)
※ 今回、姫については感染が否定された訳ですが、
自己免疫性(免疫介在性)溶血性貧血、腎臓不全、血小板減少症、エイズ、自己免疫疾患、フォルビルブランド病(遺伝性出血病)、白血病、DIC(血栓で血管が詰まる重篤な病気)などと誤診されやすいということでしたので、
獣医さんの話と、私がネットで調べた事を纏めてみました。
バベシア症とは、主にマダニによって媒介されるバベシア原虫が赤血球に寄生することで引き起こされます。
型別の症状は以下の通り。
劇症型
低体温、ショック、昏睡、血栓により全身の血管が詰まる、代謝性アシドーシス(腎機能の衰えで体が酸性になる)。
幼犬、老犬など体力の無い場合は死に至るケースも少なくありません。
急性型
溶血性貧血、血尿、脾臓の肥大、黄疸、リンパ節障害、嘔吐など。
慢性型
犬の免疫力とバベシアが釣り合っている状態。
犬の免疫力が勝っている時は、これといった症状は出ない。
が、バベシアが優位になると、発熱や食欲不振、咳、便秘、下痢、胃潰瘍、口内炎、腹水、皮下出血や発疹、白血球数や血小板の減少、てんかん発作、肝臓値(GOT、GPT)の増加、脾臓の肥大、といった症状が現れる。
キャリアー
感染による症状から回復した後も、バベシア原虫を体内から完全に駆除する事が困難な事から、症状の無いキャリアーとなる。
(完治したわけではない為、体力低下や免疫力の低下で再発する可能性がある)
対処方法
残念ながらバベシアを完全に除去できる治療薬は、今のところありません。
抗原中薬の『ガナゼック・イミゾール』や抗菌剤の『トリブリッセン』、抗生物質の『クリンダマイシン』などでバベシアの増殖を抑える治療を行います。
検査方法
今回、姫が行ったのはPCR法というもの。
これはバベシア原虫のDNAで判定する方法です。
投薬の影響も少なく、かなりの高感度で判定が可能だそうです。
(どうしても院外検査になってしまうので、検査費用はお高めです。が、治療法が違うということで、必要性は高いのかな、と)
感染経路
ダニを媒介とする感染が主な様ですが、他に輸血や母子感染の可能性もある様です。
以上です。
一番最初に飼った犬をフィラリアで亡くしてしまった苦い思い出から、フィラリア対策には熱心だったけれど、ダニ対策はそこまで真剣に考えてませんでした。
が、同じくらいに恐ろしい様です。
感染の判定が難しいのが、難点ですよね。
将来的には現在のフィラリア症と同じくらいに判定が簡単になると良いのにな、と、切に祈ります。
さて、肝心の今日の血液検査の結果は以下の通り
4月は健康な頃の数値(毎年フェラリアの検査で採血するついでに、健康診断をしてもらってます)
項目
|
基準値
|
4月
|
03/10
|
03/17
|
WBC 白血球
|
60~170 102/ul
|
112
|
271
|
118
|
RBC 赤血球
|
550~850 104/ul
|
651
|
530
|
561
|
HGB ヘモグロビン
|
12~18 g/dl
|
17.1
|
12.3
|
12.6
|
HCT 赤血球容積
|
37~55 %
|
53.2
|
37.3
|
38.7
|
MCV 平均赤血球容積
|
60~77 fl
|
82
|
70.4
|
69.0
|
MCH
|
19.5~24.5 pg
|
26.3
|
23.2
|
22.5
|
MCHC 血色素濃度
|
32.0~36.0 g/dl
|
32.1
|
33.0
|
32.6
|
Plt 血小板
|
20.0~50.0 104/ul
|
50.4
|
84.5
|
73.0
|
GPT AST (肝機能)
|
17~78 U/L
|
|
58
|
|
ALP アルカリフォスターゼ(胆道)
|
47~254 U/L
|
|
160
|
|
心配していた白血球値を含め、大変に良好な値に収まってくれました!
結局原因はよく分からないままですが、ともあれ、ひとまずステロイドを止めます。
併せて胃薬もストップ。
今週は抗生剤のみの投薬となります。
あとは来週の検査結果次第。
このまま安定してくれることを、期待してるよ!
姫たん、がんばれ! で、ポチッとお願いします。
↓
PR
2011/03/10 (Thu)
自己免疫性溶血性貧血と闘う愛犬 姫の日記です。
今日は通院の日。
今日は珍しくもシェパードくんとブッキング。
大型犬の比率は少ないらしく、大型犬と待合室で出くわす事は滅多に無いのだが……(過去の遭遇はせいぜい2~3回か……越してきてから6年通ってるけど)
看護師さん達の気遣いで直接の接触を避けつつ、待合室の両端に。
が、そこへ不運にも
「初めてなんですが……」
と、チワワちゃんが……!
真ん中に座ったチワワちゃん。
右を見て、左を見て……ぶるぶる……
「あぁぁぁぁ……怖いよね!? ごめんねぇ」
両側から謝っても、当たり前だけどチワワちゃんの慰めにはならないだろう。
結局、苦笑と共に、看護師さんが早々に診察室へ脱出させてくれました。
問診票すら落ち着いて書ける状態じゃなかったからね(笑)
ごめんなさい。不用意にアリスを伴って行くのは考え物でした。
反省です。
(来週は正当な理由で連れて行く予定。健康診断とフェラリアの予防薬をもらうのだ)
さて、今日の血液検査の結果は以下の通り
4月は健康な頃の数値(毎年フェラリアの検査で採血するついでに、健康診断をしてもらってます)
項目
|
基準値
|
4月
|
03/03
|
03/10
|
WBC 白血球
|
60~170 102/ul
|
112
|
151
|
271
|
RBC 赤血球
|
550~850 104/ul
|
651
|
515
|
530
|
HGB ヘモグロビン
|
12~18 g/dl
|
17.1
|
12.0
|
12.3
|
HCT 赤血球容積
|
37~55 %
|
53.2
|
36.7
|
37.3
|
MCV 平均赤血球容積
|
60~77 fl
|
82
|
71.3
|
70.4
|
MCH
|
19.5~24.5 pg
|
26.3
|
23.3
|
23.2
|
MCHC 血色素濃度
|
32.0~36.0 g/dl
|
32.1
|
32.7
|
33.0
|
Plt 血小板
|
20.0~50.0 104/ul
|
50.4
|
84.4
|
84.5
|
GPT AST (肝機能)
|
17~78 U/L
|
|
|
58
|
ALP アルカリフォスターゼ(胆道)
|
47~254 U/L
|
|
|
160
|
腎機能・肝機能は正常値に戻ってくれました。
昨日の朝一時的に血色が悪かった気がしたのは、やはり気のせいだったらしい。良かった。
が、白血球が……!
……と、いうわけで、院外検査に回される事になってしまいました。
なかなか上手く行かないものです。
さて、春と言えば、そろそろ狂犬病の予防接種の季節がやってきます。
もうじき、ハガキが来ちゃうよね……
(因みにウチはずっと獣医さんで打ってもらってます。昔、実家の母が「流れ作業で荒っぽく扱われるから嫌だ」と言い出して、獣医さんに訊いたら、病院でも打てると言ってくれたので、それ以来)
免疫を抑制してるから、ワクチンも延期中なわけだが、狂犬病の予防接種は義務だよね。
ハガキが来ちゃったら、姫はどうすれば良いの?
勿論、延期。
尚、行政で管理するのは実は4~6月の間だけなんだそうです。
だから「集団接種」に合わせて纏めてハガキを出すんだそうな。
法的には8月だろうが12月だろうが、1年に1回接種さえすればOK。
6月まではまだ3ヶ月もあるので、多分、それまでには接種できると思う。
もしダメでも、確認の電話が来るだろうから「治療中の為、延期しています」と言えば大概済んじゃう筈。
証明書が求められたら、その時はすぐに発行(有料だけど)するよ。
との事。
老犬で予防接種受けるだけの体力が無い犬なんかは、そうして医師判断で免除されているのだそうだ。
30年も犬を飼ってるのに、本当に知らない事がたくさん有るわ……
因みに、フェラリアの予防薬は、治療中の薬とはぶつからないので、飲ませても良いのだそうです。
姫たん、がんばれ! で、ポチッとお願いします。
↓
2011/03/03 (Thu)
自己免疫性溶血性貧血と闘う愛犬 姫の日記です。
今日は通院の日。
今日は寒かった。
ニュースによれば本日の最高気温は8℃。明朝の最低気温は-1℃予想だそうな……
真冬じゃないですか!
散歩で出会う皆様も、服装が若干薄着になってきていたので、今日はどなたも
「寒いから早く帰るよ……」
同感です……
さて、今日の血液検査の結果は以下の通り
4月は健康な頃の数値(毎年フェラリアの検査で採血するついでに、健康診断をしてもらってます)
項目
|
基準値
|
4月
|
02/24
|
03/03
|
WBC 白血球
|
60~170 102/ul
|
112
|
125
|
151
|
RBC 赤血球
|
550~850 104/ul
|
651
|
505
|
515
|
HGB ヘモグロビン
|
12~18 g/dl
|
17.1
|
11.8
|
12.0
|
HCT 赤血球容積
|
37~55 %
|
53.2
|
36.7
|
36.7
|
MCV 平均赤血球容積
|
60~77 fl
|
82
|
72.7
|
71.3
|
MCH
|
19.5~24.5 pg
|
26.3
|
23.4
|
23.3
|
MCHC 血色素濃度
|
32.0~36.0 g/dl
|
32.1
|
32.2
|
32.7
|
Plt 血小板
|
20.0~50.0 104/ul
|
50.4
|
71.1
|
84.4
|
GPT AST (肝機能)
|
17~78 U/L
|
|
|
|
ALP アルカリフォスターゼ(胆道)
|
47~254 U/L
|
|
|
|
貧血のレベルは現状維持、といったところ。
なかなか一足飛びには基準値に届いてくれません。
そして、相変わらず血小板は急上昇中。
これ以上増え続ける様なら、原因を探さなくてはならないかもしれないそうで。
最初が順調すぎるくらいに順調に回復してたから、このままの勢いでぱーっと気持ちよく全快してくれるのかな。
って、期待しちゃってたから、ちょっと肩すかし気味。
でも元々が『完治の難しい病気』だから、1ヶ月で『これだけ元気になった』のは、上々だそうで。
取り敢えずのところ『現状維持』だけど、『日常生活に支障が無いなら、まぁ良いでしょう』という許容範囲内だそうです。
気持ちは逸るだろうけれど、この先も根気よく気長に付き合って行かなければならない病気だから、と。
それは分かっているつもりだったんだけどね。
病気って、難しいよね。
このグレーゾーンが、なんか一般人には理解しづらくて、もやもやするというか何と言うか、もどかしい。
とはいえ、なんか、人間相手の医者よりも動物病院の先生の方が絶対に親切だ!
(医者にもよるんだろうけど)
……いっそ、私も動物病院で診てもらいたい……?
それは、置いておくとして。
まぁ姫は本当によく頑張ってくれているらしい!
とりあえず、ステロイドは2日に1回にまで減らします。
これで数値がどうなるかも見たいし、ともかく副作用が大きすぎる薬だから、断てるものなら、極力早く断ちたい。
という、判断だそうです。
焦らず、じっくり、看ていきましょう。
これが意外と難しい事を、再確認した日でした。
姫たん、がんばれ! で、ポチッとお願いします。
↓
2011/02/28 (Mon)
自己免疫性溶血性貧血と戦っている……筈の姫の日記です。
まだ息切れするから、数値の上では多分未だ基準値に届いていないと思われるのだが……
本当にありがたいことに、姫たは元気です。
……………というか、元気すぎ?
実家から昨日、今シーズン最後の大根が届きました。
急に暖かくなってきたこの頃。そろそろ花芽が出てきたそうで、実家の畑では大根を大急ぎで収穫したらしい。
ちょっち小ぶりだけど、4本も……
他にもネギや白菜、レタスにほうれん草。
ネギは速攻で冷蔵庫へ仕舞うのだが(盗み食い防止策。絶対に犬が口にしてはマズイもの、又は必ず狙いに来るであろう大好物(サツマイモだと生でも囓る)から優先して扉の中へ!)ぶっちゃけ、冷蔵庫に入りきらない。
ので、あぶれた分は買い物籠へ突っ込んで、普段はカウンターの上。でも炊飯器やポットがその奥に置いてあるから、邪魔になると一時的に床に移動。
床に置いてある時というのは人が家に居る間だから、アリスは絶対に悪さはしない。
人目が無くなった時までは保証できないけどね……
その点、病後の姫は非常に大胆だ。
食欲が出てきた時に大喜びしてたのがマズかったのか!?
ともかく、一時期は大概の事では「こら!」の声が飛ばなかったからか、近頃傍若無人っぷりが凄い……
とうとう、すぐ近くで料理してるというのに、籠から飛び出した大根の葉っぱをむしゃむしゃ。
しかも美味しい茎の部分を選っての、超贅沢な『盗み食い』。
あまりの堂々とした『盗み食い』に、ついつい私もカメラを向けてしまったけどね……
因みに、アリスはこの大胆な『盗み食い』には不参加を貫いた。
「偉いぞ、アリス!」 で、ポチッとお願いします。
↓
2011/02/24 (Thu)
自己免疫性溶血性貧血と闘う愛犬 姫の日記です。
今日は通院の日。
昨夜から降り出した雨が続いている。
おかげで獣医さんはちょっと暇そう……(失礼)
やはり天気が良い時の方が来院客(?)は多いそうな。
確かにワクチンや予防接種とかなら、私でも晴れた日に散歩がてら行くし。
今日は顕著だった。
水曜日が休みだから普段なら木曜日はいつも忙しそうなのに、今日は行った時には誰も居なかった。
だから、入り口入った時のお出迎えの言葉は
「今検査の機械の電源入れたから、少しお待ち下さいね」
であった(笑)
そして入って早速看護師さん達の居るカウンターに飛びついた姫に、いそいそと寄ってきて下さる、看護師さん。
「もうすっかり普通に見えるねぇ。良かったねぇ。待ってる間少し遊ぶ?」
が、しかし。
「血液検査するんだから、興奮させたらダメだよ」
院長登場。
あいたっ
「様子はどう?」
診察室に入る前に問診開始(笑)
最近の鼾の事を伝えながら、いざ、診察室へ!
(診察台の体重計の電源も入ってなかった。本当に暇だったらしい)
「あ、ちょうどこんな感じの音です。息苦しそうな……」
採血のために保定され、のどが圧迫されている時に漏れた声。
これが、そっくり。
もうちょっと大きくした感じで、鼾をかく。
大きさはアリスの鼾の方が断然大きいんだけどね。
でも、アリスのは、いかにも平和そーな、むしろ気持ちよさそうな鼾なんですもん。いっそ、おやじくさい……
心配するより、呆れる。
手際よく採血の後、触診して、あちこちに聴診器を当てる先生。
額の辺りに聴診器を当てたときは、ちょっとビックリしたけど、「あ、呼吸音聞いてるのね!」と思い当たる(笑)
「うーん……
心臓に雑音が出始めてるけど、これはもうじき10歳だから年齢的なものだろうねぇ。
時期的に花粉やホコリが増える季節でもあるし……
ステロイドの消炎作用で何かが押さえられているとしたら、ステロイド止めた後で酷くなるかもしれない。
貧血のせいで息が荒くなっているんだとしたら、貧血が改善されれば良くなるかも。
どちらにしても他に目立った症状がなければ、溶血性貧血の治療が最優先なので、このまま注意して見ておいて下さい。治療の過程で変化があるかもしれないから」
と、いうことで。
さて、肝心の血液検査の結果は以下の通り
4月は健康診断の時の数値(毎年フェラリアの検査で採血するついでに、健康診断をしてもらってます)
項目
|
基準値
|
4月
|
02/17
|
02/24
|
WBC 白血球
|
60~170 102/ul
|
112
|
116
|
125
|
RBC 赤血球
|
550~850 104/ul
|
651
|
482
|
505
|
HGB ヘモグロビン
|
12~18 g/dl
|
17.1
|
11.8
|
11.8
|
HCT 赤血球容積
|
37~55 %
|
53.2
|
36.4
|
36.7
|
MCV 平均赤血球容積
|
60~77 fl
|
82
|
75.5
|
72.7
|
MCH
|
19.5~24.5 pg
|
26.3
|
24.5
|
23.4
|
MCHC 血色素濃度
|
32.0~36.0 g/dl
|
32.1
|
32.4
|
32.2
|
Plt 血小板
|
20.0~50.0 104/ul
|
50.4
|
52.0
|
71.1
|
GPT AST (肝機能)
|
17~78 U/L
|
|
325
|
|
ALP アルカリフォスターゼ(胆道)
|
47~254 U/L
|
|
523
|
|
ぱっと見、順調に思えたけれど、先生は渋いお顔。
ここまで50万ペースで増加していた赤血球値が20万しか上がっていない。
(血小板・総蛋白は基準値オーバー)
ステロイドを減らしたせいだろう、とのこと。
肝機能に影響が出てるから、ステロイドを元のレベルにするのはリスクが高い。
が、現状ではこれ以上減らすのも危険だろう。
兎に角せっかくここまで回復しているのだから、後退はさせたくない。
と、いうわけで、お薬は先週と全く同じ。
順調ならそろそろ2日に1回にまで減らしたかったそうだけど、もう1週間様子見です。
姫たん、がんばれ! で、ポチッとお願いします。
↓
■ プロフィール ■
HN:
風間
性別:
女性
自己紹介:
ハチ(オス)
ラブラドール・レトリーバー
2011年7月3日生まれ
介助犬候補として生まれるも、身体的な理由でキャリアチェンジ
2012年11月10日に我が家にやって来た
大柄だが不器用でビビリな優しい子
ぼたん(メス)
ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
2013年3月22日生まれ
生後7ヶ月までペットショップで売れ残っていた
オヤツの為なら体格差4倍近いハチ兄ちゃんも蹴散らす食欲魔神なヤンチャ姫
★実家の犬達★
陸&海
実家のジャック・ラッセル・テリア兄妹
暴君と女帝の呼び名を冠する最強コンビ
★お星様になった先輩犬★
アリス(メス)
ラブラドール・レトリーバー
2000年11月5日生まれ
2012年9月29日没
地震も雷もへっちゃらでヘソ天で寝ていられる程、いつでもどこでも泰然と構え(すぎ……(^_^;))ていたマイペースっ子
姫(メス)
ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
2001年7月13日生まれ
2013年10月9日没
2011年1月に『自己免疫性(免疫介在性)溶血性貧血(IMHA)』と診断を受けて2年9ヶ月に亘って闘病を続け生き抜いてくれた 『転げまわる婆』 な、お転婆老犬
ハチ(オス)
ラブラドール・レトリーバー
2011年7月3日生まれ
介助犬候補として生まれるも、身体的な理由でキャリアチェンジ
2012年11月10日に我が家にやって来た
大柄だが不器用でビビリな優しい子
ぼたん(メス)
ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
2013年3月22日生まれ
生後7ヶ月までペットショップで売れ残っていた
オヤツの為なら体格差4倍近いハチ兄ちゃんも蹴散らす食欲魔神なヤンチャ姫
★実家の犬達★
陸&海
実家のジャック・ラッセル・テリア兄妹
暴君と女帝の呼び名を冠する最強コンビ
★お星様になった先輩犬★
アリス(メス)
ラブラドール・レトリーバー
2000年11月5日生まれ
2012年9月29日没
地震も雷もへっちゃらでヘソ天で寝ていられる程、いつでもどこでも泰然と構え(すぎ……(^_^;))ていたマイペースっ子
姫(メス)
ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
2001年7月13日生まれ
2013年10月9日没
2011年1月に『自己免疫性(免疫介在性)溶血性貧血(IMHA)』と診断を受けて2年9ヶ月に亘って闘病を続け生き抜いてくれた 『転げまわる婆』 な、お転婆老犬
■ カレンダー ■
■ ブログ内検索 ■
■ 最新記事 ■
■ カテゴリー ■
■ リンク ■
■ フリーエリア ■
■ 最古記事 ■
■ 最新トラックバック ■
■ P R ■
■ アクセス解析 ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera